top of page

内装カスタマイズ

外装のカスタマイズは、純正品・社外品も数多くあり、お気に入りの装備をされていると思います。

内装に関しては、

シフトノブ、ステアリングハンドル、シート、各パネル、照明関連などでしょうか。

パーツを替えるだけでしたら、DIYでできるものがありますが、

オリジナル色にしたい。

自分だけのデザインにしたい。

となれば、カスタムショップに頼むしかない?

『そこまでしなくとも、もっと手軽にできる店はないの?

シート塗装前.JPG
before:シートの部分塗装です。
シート塗装後・赤.JPG
after:各部、色替えしてみました。
   黒⇒白パール・茶・赤

​ついでにカスタマイズ

例えば、本革シート。

きっかけは、『運転席のシートがひび割れてきた。

​頻繁に乗り降りする運転席の座面と背もたれのドア側は、最初にダメージが現れます。

交換や張替えでは数十万円もかかりますが、

ひび割れのメンテナンスと、併せて色替えができる

メニューを、当店でご用意いたしております。

​『ひび割れ』はシートの機能を損なうものではありませんので、交換の必要がないと考えています。

​でも、色替え塗装してもすぐに劣化するんじゃない?

​専用塗料による施工

ご安心ください。

使用状況にもよりますが、一般塗料では柔軟性に欠けるため革製品では長持ちしません。

​そこで当店では、革製品専用の塗料を使うことで、従来とは違った格段の耐久性を保つことができました。

もちろん、新製品同様とはなりませんが、

外見上でも改善され、また

色替えを楽しむことができるとなれば、

 

コストは十分に回収されると思います。

その他には、各パネル色替えには樹脂専用塗料を使い、

同様に

ウッドコンビハンドルのウッド模様も可能です。

右前ドア・塗装前.JPG
before:ドア内張・もとはダークグレーです。
右前ドア・塗装後.JPG
after:革をイメージにベージュにしてみました。
ハンドル・木目塗装.JPG
ダッシュボード・塗装前.JPG
before:フロントパネル・ダッシュボードは黒とグレーのモノトーン。
ダッシュボード・塗装後.JPG
after:天板はドアと同じ色を。ダッシュボードはオレンジに。だいぶ雰囲気が変わりました。
例えば、ハンドル塗装を応用していろんなものに加工できます。
​下記の写真はエアコンダイヤルパネルを木目調に塗装してみました。
尺八・塗装前.JPG
尺八・塗装後.JPG
before        after
木目調 エアコンパネル_1670.JPG

世界に1台

このように、

当店で提供するカスタマイズとは

パーツを新たに入れ替えることではなく、

元のパーツを生かして

新たな価値を創造する

ことを目指しています。

大げさに言えば、

『製品の省資源化や長寿命化などの取り組みを行い、廃棄物を極力減らす。』リデュースにより

 

サスティナブルな暮らしに寄与できたらいいな、と

思ってます。

お財布にも優しければなおのこと。

もし、

 

自分だけのカスタマイズ

をお考えの方は、選択肢の一つとして

店に問い合わせてみてはいかがでしょうか?

ご相談だけでも歓迎いたします。

​大したことはできないのですが、

ご一緒に夢を語り合いましょう。

bottom of page